![]() |
トップページ > スポンサー広告> 絵本 > シーフカ・ブールカまほうの馬 | |||
シーフカ・ブールカまほうの馬
2008 - 01/25 [Fri] - 23:02
あるところに、おじいさんの3人の息子がいました。
末の息子は みんなから“イワンのばか”と
呼ばれていました。
あるところに、おじいさんと その3人の息子が住んでいました。
末の息子は みんなから“イワンのばか”と呼ばれていました。
M・ブラートフ 再話
B・ディオードロフ 絵
松谷 さやか 訳
ロシアの昔話。
絵本の文のなかに“イワンのばか”という言葉がでてくるし、
あの知られたお話かと思いましたが、
読んでみると 内容は別のものだったみたいです。
おじいさんの見事な小麦畑が夜な夜な荒らされるようになり、
おじいさんは3人の息子に 順番に見張り番を頼みました。
一番上の息子、二番目の息子、共に 見張っているうちに
眠くなって 朝までぐっすり眠ってしまったようです。
三番目の息子、イワンは そっと見張りをし、
畑を荒らしていた馬を 捕まえました!!
その馬・・・ 銀色と金色の毛並みいい馬。
耳から煙、鼻からは炎が吹き出ています。。。
(絵で見ると インパクトあって 驚くかも♪)
その馬を 逃がしてやることから、イワンにも
だんだん運が向いてくるようです。
兄達に からかわれる言葉をいわれようが
それにめげずに 自分を見失わずに行動できるのはさすが♪
しばらくして、王さまの使者が、国中の町や村に
うるわしのエレーナ姫が、高い塔の窓辺に座っているので
その窓辺まで飛び上がって 姫の指から金の指輪をぬきとったものが
姫の婿に選ばれるであろう」という おふれをだしました。
イワンは あの馬を呼び、兄さんたちには言わずに
馬でお城へいったのです。そこから どうなっていくのか・・・・・。
最後まで おはなしの展開が気になって 読んでしまった本でした。
ランキング参加中。1クリックいただけると励みになります。
![]() | シーフカ・ブールカまほうの馬 Mikhail Aleksandrovich Bulatov Boris Diodorov 松谷 さやか 福音館書店 1997-09 売り上げランキング : 1281927 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
あるところに、おじいさんの3人の息子がいました。
末の息子は みんなから“イワンのばか”と
呼ばれていました。
あるところに、おじいさんと その3人の息子が住んでいました。
末の息子は みんなから“イワンのばか”と呼ばれていました。
M・ブラートフ 再話
B・ディオードロフ 絵
松谷 さやか 訳
ロシアの昔話。
絵本の文のなかに“イワンのばか”という言葉がでてくるし、
あの知られたお話かと思いましたが、
読んでみると 内容は別のものだったみたいです。
おじいさんの見事な小麦畑が夜な夜な荒らされるようになり、
おじいさんは3人の息子に 順番に見張り番を頼みました。
一番上の息子、二番目の息子、共に 見張っているうちに
眠くなって 朝までぐっすり眠ってしまったようです。
三番目の息子、イワンは そっと見張りをし、
畑を荒らしていた馬を 捕まえました!!
その馬・・・ 銀色と金色の毛並みいい馬。
耳から煙、鼻からは炎が吹き出ています。。。
(絵で見ると インパクトあって 驚くかも♪)
その馬を 逃がしてやることから、イワンにも
だんだん運が向いてくるようです。
兄達に からかわれる言葉をいわれようが
それにめげずに 自分を見失わずに行動できるのはさすが♪
しばらくして、王さまの使者が、国中の町や村に
うるわしのエレーナ姫が、高い塔の窓辺に座っているので
その窓辺まで飛び上がって 姫の指から金の指輪をぬきとったものが
姫の婿に選ばれるであろう」という おふれをだしました。
イワンは あの馬を呼び、兄さんたちには言わずに
馬でお城へいったのです。そこから どうなっていくのか・・・・・。
最後まで おはなしの展開が気になって 読んでしまった本でした。
スポンサーサイト

コメントの投稿
トラックバック
http://nadeshikolife.blog76.fc2.com/tb.php/633-79085de1
おだんごスープ
JUGEMテーマ:家庭
「おばあさんが しんだのでおじいさんはひとりぽっちになってしまいました」
冒頭の言葉にドキリとします。
絵からは愛する人を失った喪失感が伝わってきます。
けれどある日、おじいさんはおばあさんのスープが飲みたくなります。
そして