![]() |
トップページ > スポンサー広告> 日々のこと・・・ > 運動会おわりました | |||
運動会おわりました
子ども達の通う小学校の運動会でした。
高学年の娘は 見事な組体操をみせてくれました!
みんな真剣に取り組んでいて、
毎日 厳しい練習をこなし、今が本番だ!!という意気込みが
とても伝わってきました。
息子の学年は 楽しそうなダンス♪
一緒に楽しみながら見学していました。
徒競走は うちの子達は 毎年 順位もおそいです。
娘は 低学年の頃は速かったほうでしたが
毎年順位は遅くなって、けっこう傷ついているみたい。
我が家では 最後まで諦めずにゴールを走り抜けることができれば
それで充分だと思っています♪
息子は幼稚園の頃から 最下位続きでした。
去年、、ふと靴売り場で『瞬足』という運動靴をみて、
息子がひと目ぼれ。これを履くと速く走れるんだ!と
お気に入りで、今年も「おまもり」気分で買いあたえました。
今年の徒競走は4位でした!(6人中)
速い子からみれば「だから?」と不思議に思うかもしれませんが
息子にしては大健闘です♪
そして息子は『瞬足』のおかげだと 靴に感謝していました。。
運動会で 気になったのが・・・
事前に 学校からのおたよりのにて
運動会当日は徒歩での来校をお願いします、とよびかけていました。
でも、実際は 多くの人が学校まで自転車で。
何か事情あって、どうしても・・・という方も
いらっしゃったのかもしれません。
でも、毎年これだけ多いから おたよりなどで
なるべく徒歩にしてもらいたいという気持ちもあったとは思います。
大人も ラクなほうへと流されず せめて基本的なことは
しっかりとおさえていきたいとおもいました。

昨日は暑かったから大変でしたね。
息子ちゃまの気持ちわかります!!
わたしも何を隠そう、とっても遅い子だったのです。
リレーの選手ってもうヒーロー扱いしていましたから。
でも息子チャマ4位になってうれしいですね♪
このような学校の大イベントがあるときに、自転車で来られる方がいらっしゃるのですね。
驚きです。
大人がマナーを守らないと…ですよね。
こさちさんへ♪
体力消耗するもんだなぁって 感じました。
翌日は ヘロヘロになってたし・・・・・(笑)
お弁当は、おかずをあれこれ作り準備しておいたら
娘は 自分で弁当箱持ち、盛り付け開始してました♪
当日朝の登校時間が 運動会ということもあって、
いつもより30分早かったので 実はけっこう助かってました

自転車のマナー・・・1人1人の意識がけで 随分変わってきそうですよね。
このくらい、、ちょっとくらい。。。が、増えれば とても大きなことに
なってしまいますもんね。。
アテナさんへ♪
お礼をいいにうかがおうと思ってましたが、先に来ていただき恐縮です。
ご縁と親身なお気持ち、とっても嬉しかったです!!!!ありがとうございました。
わたしも・・・足の遅い子でしたよ~!!
高学年くらいになると 学年ごとの種目もかなりダイナミックなものに
なっていくので、娘も 徒競走だけにこだわらず、
学年競技への責任感など芽生えて すごい達成感あじわえたようです♪
自転車で来ていたのは、お父さんもかなり多かったです。。
運動会当日は はやり多くの人の出入りも多いので、
学校の門もごっちゃになり、自転車の出入りは 危険です、、
もっと1人1人の意識が必要だなぁと感じました。
コメントの投稿
トラックバック
http://nadeshikolife.blog76.fc2.com/tb.php/508-82e41c7e
お子さんたちもそれぞれ全力を出し切っての結果、たとえ1位じゃなくても1位に値する頑張りだと思うよ!息子くん、靴に感謝しているって可愛らしいね。
お弁当はどうしたのかな?両方作ったのかな?
自転車の件、そういうのって残念だよね・・・。みんなで守りましょうと言われているルールは、きちんと守りたいよね。自分くらいいいやではなくて。
nadeshikoさん、暑い中お疲れ様でした!