![]() |
トップページ > スポンサー広告> 絵本 > うんこいってきます! | |||
うんこいってきます!
2007 - 08/16 [Thu] - 16:06
ぼくは 学校が好きだ。友達もいるし、先生もおもしろい。
それに なんてったって、給食がおいしい。
だから 本当は、いつも おかわりしたいんだけど、
あんまり 食べないようにしている。だって・・・・・・。
学校で排泄。
「大事なことです。恥ずかしいことでは ありません」のように
保護者は わが子の入学説明会や懇談会等の場で、
子ども達は 担任の先生や養護の先生から お話をきいたことが
何度かありました。
うちの息子は 特に恥ずかしがらず、 したくなったらしていると
言ってましたが、おしっこはともかく、うんこはやっぱり恥ずかしいと
感じている子も 実際いるそうです。
この絵本では、恥ずかしいと思っている男の子が主人公。
男の子の考えていることが、話し口調な文章で
おはなしは進んでいきます。
女子のトイレと男子のトイレの違いは?
いわれてみれば、ごもっとも!
主人公の男の子は、それを不公平だと感じていたり
授業中でも、手をあげて「先生、うんこ」といえるクラスメートを
ヒーローのように思っていたり
先生は、トイレでうんこすることは 恥ずかしくないのかな?と
想像してみたり・・・・
ある日の給食で、主人公の男の子は油断して
おかわりをしました。
そのせいか・・・うんこがしたくなってきたのです。
昼休み、友達から遊びの誘われて、「オッケー、先、行っててー」と
悟られないよう、みんなを見送り・・・そしてトイレへ。
トイレに入り、すっきりして
においも確認。そんなに くさくない。
水を流し、静かになるのを待って、ドア越しに耳を澄ませてみる。
たぶん大丈夫。
そっと鍵をすべらせ、ドアを開け・・・出てみると・・・
・・・・・見られてしまった!!!
隣のクラスの男子3人。はやしたてられ、その場を走り去った男の子。
その後、どうなったでしょう?
こちらの絵本は、うんこをしないと体調が・・・という内容ではなく、
子どもの視点で 男の子の気持ちに寄り添っています。
共感する子どもも いるんじゃないかなぁ?と思いました。
ランキング参加中。1クリックいただけると励みになります。
![]() | うんこいってきます!―ぼくはうんこヒーロー スギヤマ カナヨ 佼成出版社 2007-06 売り上げランキング : 792039 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ぼくは 学校が好きだ。友達もいるし、先生もおもしろい。
それに なんてったって、給食がおいしい。
だから 本当は、いつも おかわりしたいんだけど、
あんまり 食べないようにしている。だって・・・・・・。
学校で排泄。
「大事なことです。恥ずかしいことでは ありません」のように
保護者は わが子の入学説明会や懇談会等の場で、
子ども達は 担任の先生や養護の先生から お話をきいたことが
何度かありました。
うちの息子は 特に恥ずかしがらず、 したくなったらしていると
言ってましたが、おしっこはともかく、うんこはやっぱり恥ずかしいと
感じている子も 実際いるそうです。
この絵本では、恥ずかしいと思っている男の子が主人公。
男の子の考えていることが、話し口調な文章で
おはなしは進んでいきます。
女子のトイレと男子のトイレの違いは?
いわれてみれば、ごもっとも!
主人公の男の子は、それを不公平だと感じていたり
授業中でも、手をあげて「先生、うんこ」といえるクラスメートを
ヒーローのように思っていたり
先生は、トイレでうんこすることは 恥ずかしくないのかな?と
想像してみたり・・・・
ある日の給食で、主人公の男の子は油断して
おかわりをしました。
そのせいか・・・うんこがしたくなってきたのです。
昼休み、友達から遊びの誘われて、「オッケー、先、行っててー」と
悟られないよう、みんなを見送り・・・そしてトイレへ。
トイレに入り、すっきりして
においも確認。そんなに くさくない。
水を流し、静かになるのを待って、ドア越しに耳を澄ませてみる。
たぶん大丈夫。
そっと鍵をすべらせ、ドアを開け・・・出てみると・・・
・・・・・見られてしまった!!!

隣のクラスの男子3人。はやしたてられ、その場を走り去った男の子。
その後、どうなったでしょう?
こちらの絵本は、うんこをしないと体調が・・・という内容ではなく、
子どもの視点で 男の子の気持ちに寄り添っています。
共感する子どもも いるんじゃないかなぁ?と思いました。
スポンサーサイト

タリアさんへ♪
そうそう♪身近に共感できる、って子も
けっこう多いかもしれませんよね(^^)
あっけらかんとテーマにしてあるのも
共感しつつ 読みやすいのかも?って思いました。
ヒーローって 思えば身近にいるのかも?って
ちょっと嬉しかったりしました♪
けっこう多いかもしれませんよね(^^)
あっけらかんとテーマにしてあるのも
共感しつつ 読みやすいのかも?って思いました。
ヒーローって 思えば身近にいるのかも?って
ちょっと嬉しかったりしました♪
コメントの投稿
トラックバック
http://nadeshikolife.blog76.fc2.com/tb.php/470-dc25d7d9
私も続きが気になるぅ~。