![]() |
トップページ > スポンサー広告> 絵本 > はくさい夫人とあおむしちゃん | |||
はくさい夫人とあおむしちゃん
2007 - 05/14 [Mon] - 10:36
ファーマーさんの畑で、はくさい達が うすみどり色のドレスを
自慢しあっていました。
そのなかでも ひと際美しいのは はくさい夫人。
「この畑の中で 一番すてきなドレスを着ているのは だれかしら?」
はくさい達は お互いに顔を見合わせてから口をそろえて
「それは はくさい夫人!」といいました。
はくさい夫人は 今日も鏡の前でひとこと。
「今日も 美しいざます。」
ある朝のこと、ゴソゴソという嫌な音。
「だれざます?」
はくさい夫人のドレスの下から くいしんぼうの
おなかをすかせた あおむしの赤ちゃんが顔をだしました。
「だめだめ。私のドレスは 絶対に食べさせないざますよ!」
でも、いくら 振り払おうとしても、しがみついて離れません。
「あのひとは 自分が きれいになることしか考えていないのよ。」
はくさい達の ひそひそ話が聞こえてきます。
「おほほ。なんてことないざます。
ずーっと下の方なら 食べてもいいざますよ。」
でも、それでは 終わりませんでした。
ざます口調の はくさい夫人と あおむし達。
最初は 嫌でたまらなかった はくさい夫人ですが
だんだんと あおむし達を見る目が違っていきます。
あおむしを狙う 小鳥やアリにも
ざます攻撃で はくさい夫人は撃退します。
「ザーマス パンチ!」
「ザーマス スクリュー!」
とっても面白く楽しく読めますが
はくさい夫人の心境が変化していくにつれ
ほんのりと、だんだん 心があったかくなっていきました
ファーマーさんの
「与えるということは なくすことでは ないんだよ。」という台詞が
読み終えた後も 強く心に残りました
ランキング参加中。1クリックいただけると励みになります。
![]() | はくさい夫人とあおむしちゃん 柳川 茂 河井 ノア いのちのことば社フォレストブックス 2003-07 売り上げランキング : 335032 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ファーマーさんの畑で、はくさい達が うすみどり色のドレスを
自慢しあっていました。
そのなかでも ひと際美しいのは はくさい夫人。
「この畑の中で 一番すてきなドレスを着ているのは だれかしら?」
はくさい達は お互いに顔を見合わせてから口をそろえて
「それは はくさい夫人!」といいました。
はくさい夫人は 今日も鏡の前でひとこと。
「今日も 美しいざます。」
ある朝のこと、ゴソゴソという嫌な音。
「だれざます?」
はくさい夫人のドレスの下から くいしんぼうの
おなかをすかせた あおむしの赤ちゃんが顔をだしました。
「だめだめ。私のドレスは 絶対に食べさせないざますよ!」
でも、いくら 振り払おうとしても、しがみついて離れません。
「あのひとは 自分が きれいになることしか考えていないのよ。」
はくさい達の ひそひそ話が聞こえてきます。
「おほほ。なんてことないざます。
ずーっと下の方なら 食べてもいいざますよ。」
でも、それでは 終わりませんでした。
ざます口調の はくさい夫人と あおむし達。
最初は 嫌でたまらなかった はくさい夫人ですが
だんだんと あおむし達を見る目が違っていきます。
あおむしを狙う 小鳥やアリにも
ざます攻撃で はくさい夫人は撃退します。
「ザーマス パンチ!」
「ザーマス スクリュー!」
とっても面白く楽しく読めますが
はくさい夫人の心境が変化していくにつれ
ほんのりと、だんだん 心があったかくなっていきました

ファーマーさんの
「与えるということは なくすことでは ないんだよ。」という台詞が
読み終えた後も 強く心に残りました

スポンサーサイト

コメントありがとう
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
虹色うさぎさんへ♪
ハリー、1巻から持っていますので きっと買うと思います
7巻だけ無いっていうのも 寂しいし・・・(笑)。
そうなんです、今年度は3つ かけもちです。
既に忙しくなってきていて なかなかPCにゆっくり向う時間が
とれず、1日1記事の更新がやっと、というのが現状ですが
それでも出来る限り続けていきたいなぁと思って。
こちらの絵本、とても楽しく はじめは笑いながら面白く読み
だんだんと ほんわかした優しい気持ちになれるところが好きです♪
見かけましたら是非お手にとってみてくださいね

7巻だけ無いっていうのも 寂しいし・・・(笑)。
そうなんです、今年度は3つ かけもちです。
既に忙しくなってきていて なかなかPCにゆっくり向う時間が
とれず、1日1記事の更新がやっと、というのが現状ですが
それでも出来る限り続けていきたいなぁと思って。
こちらの絵本、とても楽しく はじめは笑いながら面白く読み
だんだんと ほんわかした優しい気持ちになれるところが好きです♪
見かけましたら是非お手にとってみてくださいね

一瞬、「やさいのようせい」みたいですが(そうだ、見てます?)ざーます!なんていってるところが、まるで、
スネオの母さん・・・
食べられるほうは たまったもんじゃないですが、
ファーマーの最後の言葉は なるほど、とうなされます。
スネオの母さん・・・
食べられるほうは たまったもんじゃないですが、
ファーマーの最後の言葉は なるほど、とうなされます。

しーちゃんへ♪
やさいのようせい、ちょうど夫の弁当のおかず詰め作業に
バタバタしている時間帯なんです。
片手間で見ちゃってると あっという間に終わっちゃって
(放送時間も短いんだけどね)一体なんだった??と
後になって何も覚えてなかったりするんで、録画して後でゆっくり・・・がベストかなぁ。
夕方とかの再放送してくれると嬉しいんだけどね・・・♪
そうそう♪私も 子供達に読み聞かせのとき、
スネオのお母さんやデ○ィ夫人になりきって読みました
バタバタしている時間帯なんです。
片手間で見ちゃってると あっという間に終わっちゃって
(放送時間も短いんだけどね)一体なんだった??と
後になって何も覚えてなかったりするんで、録画して後でゆっくり・・・がベストかなぁ。
夕方とかの再放送してくれると嬉しいんだけどね・・・♪
そうそう♪私も 子供達に読み聞かせのとき、
スネオのお母さんやデ○ィ夫人になりきって読みました

コメントの投稿
トラックバック
http://nadeshikolife.blog76.fc2.com/tb.php/367-e280ac09
こんにちは。
コメントありがとうございました。
nadeshikoさんは、ハリーの第7巻は、いかがされますか?
私は英語力に問題があるので買わないつもりでしたが、結末がとても気になるのでどうしようかと迷っています。
でも、7巻目はやっぱり楽しみです。
役員のかけもちをされるそうですね。
私は去年一年間、町内会の班長をして、受け持ちの戸数が多いのでへとへとになりましたけど、それとはまた違うでしょうね。
ご健闘(?)を。
こちらの記事の絵本、楽しそうです。
なんだか春らしいというか、暖かくなってきた季節にぴったりみたいです。ファーマーさんのセリフも、すてきです。読んでみたいですね。はて、図書館にあるかしら。
私の住んでいる町は、先日やっと桜の開花宣言が出たばかりで、春はこれからが本番です。
それではまた。