![]() |
トップページ > スポンサー広告> 絵本 > チミ | |||
チミ
2007 - 04/03 [Tue] - 11:50
すてられねこがいました。かわいがってくれる人もいません。
ねこはいつも なぜ自分がひとりぼっちなのか、
ぼくも愛がほしい、と思っていました。
すると魔女が現れて 先にあるドアを指差していいました。
「おまえは、わたしの助けがいるようだね。
あのドアを開けておいき。おまえがほしいものがきっとみつかるさ。」
ぎぎぎぎぎー。
ねこは重い扉を開けて 中に入っていきました。
ドアの向こうは とても気持ちのよいところ。
ねこは歩いていき そこで出会う者たちに 『愛』は何だかを
たずねていきます。皆、それぞれ違う答えがかえってきました。
ねこは もっともっと歩いていきました。
行く手に大きな雲がわきあがり、激しい雨と風が
ねこめがけて吹き付けてきました。
ねこはこごえて くたびれて・・・もう一歩も歩けません。
「もう、だめだぁ。」とうとう倒れてしまいました・・・・。
ねこは愛をみつけることができるのでしょうか??
インパクトのある絵を見ていると、
なんだかパワーをもらえたような、力強さを感じられます。
とても丁寧な 色づかいが大変美しく
まるで幻想的な世界へ連れていってくれるかのよう♪
おはなしも 深く心に残りました。
愛を求めていたねこ
は、愛が身近にあるものだと知るのです。
こちらの絵本を読んだ子ども達もわたしも
心のなかに『愛』をもっていたことを あらためて感じました。
求めて 受け取るというばかりでなく
自分の気持ちから 相手にしてあげられること、
したいと思うこと・・・・そういう気持ちって大切ですね
ランキング参加中。1クリックいただけると励みになります。
![]() | チミ 鈴木 タカオ ポプラ社 2002-05 売り上げランキング : 494521 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
すてられねこがいました。かわいがってくれる人もいません。
ねこはいつも なぜ自分がひとりぼっちなのか、
ぼくも愛がほしい、と思っていました。
すると魔女が現れて 先にあるドアを指差していいました。
「おまえは、わたしの助けがいるようだね。
あのドアを開けておいき。おまえがほしいものがきっとみつかるさ。」
ぎぎぎぎぎー。
ねこは重い扉を開けて 中に入っていきました。
ドアの向こうは とても気持ちのよいところ。
ねこは歩いていき そこで出会う者たちに 『愛』は何だかを
たずねていきます。皆、それぞれ違う答えがかえってきました。
ねこは もっともっと歩いていきました。
行く手に大きな雲がわきあがり、激しい雨と風が
ねこめがけて吹き付けてきました。
ねこはこごえて くたびれて・・・もう一歩も歩けません。
「もう、だめだぁ。」とうとう倒れてしまいました・・・・。
ねこは愛をみつけることができるのでしょうか??
インパクトのある絵を見ていると、
なんだかパワーをもらえたような、力強さを感じられます。
とても丁寧な 色づかいが大変美しく
まるで幻想的な世界へ連れていってくれるかのよう♪
おはなしも 深く心に残りました。
愛を求めていたねこ

こちらの絵本を読んだ子ども達もわたしも
心のなかに『愛』をもっていたことを あらためて感じました。
求めて 受け取るというばかりでなく
自分の気持ちから 相手にしてあげられること、
したいと思うこと・・・・そういう気持ちって大切ですね

スポンサーサイト

こんにちは コメントありがとう
虹色うさぎさんへ♪
たくさん手作りスカートを紹介されていて驚きました!
色も柄もいろいろあると、画像見てるだけで楽しめるものなんですね~
こちらの絵本は 個性的で力強さも感じられる絵で
作者の伝えたいことがグッと伝わってきます。
図書館にあることを祈ってます♪
そうなんです・・・今日はコルセットをおなかに巻き
どうにか歩いてます(笑)。息子は今度小学2年生となりますが、まだまだ甘えん坊で、飛びつきながら抱きついてくるので「うっ・・・」と。
昨日よりかはだいぶラクになりました。
ご心配ありがとうございます。
腕のほう・・・どうぞお大事になさってくださいね♪
色も柄もいろいろあると、画像見てるだけで楽しめるものなんですね~

こちらの絵本は 個性的で力強さも感じられる絵で
作者の伝えたいことがグッと伝わってきます。
図書館にあることを祈ってます♪
そうなんです・・・今日はコルセットをおなかに巻き
どうにか歩いてます(笑)。息子は今度小学2年生となりますが、まだまだ甘えん坊で、飛びつきながら抱きついてくるので「うっ・・・」と。

昨日よりかはだいぶラクになりました。
ご心配ありがとうございます。
腕のほう・・・どうぞお大事になさってくださいね♪
コメントの投稿
トラックバック
http://nadeshikolife.blog76.fc2.com/tb.php/318-f3981663
コメントありがとう。
こちらは4月に入ってもまだ5度前後とかで、さっきは小雪がちらついていました。
布地はワゴンに入っているバーゲン品に結構掘り出しものがあって、手作りを始めた頃によく買いました。
ほつれない布地は全然知らずに買って、うちに帰ってから、「これはほつれない!」とわかった次第で。
私のブログで、服を作ることに親しみを持ってくれる人がいたらいいなあと思っています。
私が服を作り始めた頃は、「自分で作った服なんてだめだ」といわれて落ち込んだりしましたが、今では「本当に自分で作ったの?」という反応の方が多いように思います。
好きだから細々と続けて手作りをしてきました。
また、服を紹介しますので、お時間のあるときにブログに遊びに来てくださいね。
こちらの今日の絵本、また図書館で探してみますね。ここは小さい町なので、都会の図書館よりどうしても冊数が少ないんですが、期待して。
そうそう、腰を痛められたそうですが、お大事に。私は物を持った拍子に腕を痛めてもう3ヶ月も整骨院に通っています。(さすがにだいぶ良くなってきました)
それではまた。