![]() |
トップページ > スポンサー広告> 絵本 > てん | |||
てん
2006 - 10/04 [Wed] - 20:45
お絵描きの時間が終っても、主人公ワシテは真っ白な紙のまま。
先生が「何かしるしをつけてみて。そしてどうなるかみてみるの」
ワシテはマーカーで力いっぱい1つの点を描いた。
先生はそれを作品と認め、サインするよう言い、
翌週、ワシテの“てん”が作品として立派な額縁に入り
教室に飾ってあった!
そこからワシテは色々な“てん”を描きまくる。
別の色の“てん”だったり、色を混ぜてみたり
大きさを変えてみたり......
次々に作品が完成していく。。。
この物語に登場する先生が、とてもおおらかな目線でみていて
子供の才能を頭から決めつけず、そこで諦めず、
眠っていた可能性を開花させるきっかけとなってくれる。
子供をきちんと認めているからこそだなぁ~と
読んでいて心に響きました
子供達に読み聞かせたところ、次々と別の“てん”の登場に
目を輝かせ、学校の展覧会のシーンでは
「わぁぁ~~~
」と歓喜の声をあげていました。
読んでるうちに、なんだか自信が湧いてくる一冊です
ランキング参加中。1クリックいただけると励みになります。
![]() | てん ピーター レイノルズ Peter H. Reynolds 谷川 俊太郎 あすなろ書房 2004-01 売り上げランキング : 58465 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
お絵描きの時間が終っても、主人公ワシテは真っ白な紙のまま。
先生が「何かしるしをつけてみて。そしてどうなるかみてみるの」
ワシテはマーカーで力いっぱい1つの点を描いた。
先生はそれを作品と認め、サインするよう言い、
翌週、ワシテの“てん”が作品として立派な額縁に入り
教室に飾ってあった!
そこからワシテは色々な“てん”を描きまくる。
別の色の“てん”だったり、色を混ぜてみたり
大きさを変えてみたり......
次々に作品が完成していく。。。
この物語に登場する先生が、とてもおおらかな目線でみていて
子供の才能を頭から決めつけず、そこで諦めず、
眠っていた可能性を開花させるきっかけとなってくれる。
子供をきちんと認めているからこそだなぁ~と
読んでいて心に響きました

子供達に読み聞かせたところ、次々と別の“てん”の登場に
目を輝かせ、学校の展覧会のシーンでは
「わぁぁ~~~

読んでるうちに、なんだか自信が湧いてくる一冊です

スポンサーサイト

コメントの投稿
トラックバック
http://nadeshikolife.blog76.fc2.com/tb.php/18-a6754732
★★★てん the dot (おはなし)
てん作:ピーター・レイノルズ 訳:谷川俊太郎/ あすなろ書房 / 2004年《てん の内容紹介》今月ー10月は、運動の秋。ということで[ うんどうかい特集 ]を、食欲の秋。ということで[ りょうり特集 ]を、お送りしてきました。そして今日から....