![]() |
トップページ > スポンサー広告> 絵本 > おりょうりのもり | |||
おりょうりのもり
2006 - 11/21 [Tue] - 10:18
女の子が おもちゃ屋さんに おりょうりセットを買いに行ったら
お金が足りなくて買えませんでした。
帰り道、近道しようと森の中を通って帰ることに。
頭の中は おもちゃ屋さんで見た おりょうりセットのことでいっぱい!
「あのフライパン、欲しかったわ。
そしたら、わたしも母さんみたいにおりょうり作れるのに。」
すると森の奥から♪かちーん ぽこん かちーん ぽこん♪
・・・何の音かと行ってみると、木の枝いっぱいにフライパンがなっている!
フライパンがぶつかるたびに音がしているのです。
「でも、おりょうりセットには、フォークとお皿もついていたわ」
その途端、♪かちゃかちゃ ちりん かちゃかちゃ ちりん♪
・・・振り返ると1本の木の枝いっぱいになっているのはフォーク!
その隣りの木の枝にはお皿!
「スプーンもあれば もっといいのに。」
「これで、たまごがあったら、おりょうりが作れるのに」
・・・・・どんどん必要なものが揃っていきます♪
子供の頃、大好きだった絵本!何度も何度も読んで
今ではボロボロになってしまいました。
それでも度々子ども達に読み聞かせをし、
次は娘が「読みたい!」って弟に読み聞かせをし
息子は私に読み聞かせををしてくれる 古いけどとても大切な絵本♪
木の実や花びらのように 道具が実っているのを想像するだけで
ウキウキして 夢あふれる素敵なお話です。
私も娘も この本がきっかけとなり、お料理に興味をもちました
残念ながら 今では絶版となっているようです。
もしお近くの図書館などにありましたら是非読んでみてください。
ランキング参加中。1クリックいただけると励みになります。
![]() | おりょうりのもり 舟崎 靖子 野田 亜人 小学館 2000 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
女の子が おもちゃ屋さんに おりょうりセットを買いに行ったら
お金が足りなくて買えませんでした。
帰り道、近道しようと森の中を通って帰ることに。
頭の中は おもちゃ屋さんで見た おりょうりセットのことでいっぱい!
「あのフライパン、欲しかったわ。
そしたら、わたしも母さんみたいにおりょうり作れるのに。」
すると森の奥から♪かちーん ぽこん かちーん ぽこん♪
・・・何の音かと行ってみると、木の枝いっぱいにフライパンがなっている!
フライパンがぶつかるたびに音がしているのです。
「でも、おりょうりセットには、フォークとお皿もついていたわ」
その途端、♪かちゃかちゃ ちりん かちゃかちゃ ちりん♪
・・・振り返ると1本の木の枝いっぱいになっているのはフォーク!
その隣りの木の枝にはお皿!
「スプーンもあれば もっといいのに。」
「これで、たまごがあったら、おりょうりが作れるのに」
・・・・・どんどん必要なものが揃っていきます♪
子供の頃、大好きだった絵本!何度も何度も読んで
今ではボロボロになってしまいました。
それでも度々子ども達に読み聞かせをし、
次は娘が「読みたい!」って弟に読み聞かせをし
息子は私に読み聞かせををしてくれる 古いけどとても大切な絵本♪
木の実や花びらのように 道具が実っているのを想像するだけで
ウキウキして 夢あふれる素敵なお話です。
私も娘も この本がきっかけとなり、お料理に興味をもちました
残念ながら 今では絶版となっているようです。
もしお近くの図書館などにありましたら是非読んでみてください。
スポンサーサイト

わぁ~!!!
ご存知でしたか♪!
chittoさん、ようこそ~!!!
わぁ~♪読んだことある方がいて感激
私もすっごく気にいってて よく最後のほうのセリフ、
「かあさーん。」を大声で言って、母がとんで来たものです
共感してくださる方がいるなんて、幸せ~!
ありがとうございました!!!
わぁ~♪読んだことある方がいて感激

私もすっごく気にいってて よく最後のほうのセリフ、
「かあさーん。」を大声で言って、母がとんで来たものです

共感してくださる方がいるなんて、幸せ~!

ありがとうございました!!!

画像つきの情報にやっと出会えました(>_<);;;
ありがとうございます!!;;;
そうですっ!これです!ボクも大好きで…
昔図書室で、これを読み…何度も何度も…見たのですが…
絶版で何故購入できる時期に買っておかなかったのだろう…
と、いう後悔ばかりが残ってます。
復刻してくれるように『復刊ドットコム』というサイトで
リクエストは、してるんですが…すでに50票くらいになってる
ようなんですが…本当に復刻してくれるのを今か今かと
切に願っているのであります(・ω・);;;
ありがとうございます!!;;;
そうですっ!これです!ボクも大好きで…
昔図書室で、これを読み…何度も何度も…見たのですが…
絶版で何故購入できる時期に買っておかなかったのだろう…
と、いう後悔ばかりが残ってます。
復刻してくれるように『復刊ドットコム』というサイトで
リクエストは、してるんですが…すでに50票くらいになってる
ようなんですが…本当に復刻してくれるのを今か今かと
切に願っているのであります(・ω・);;;
のりぷぅ☆彡さんへ♪
はじめまして!お越しくださりありがとうございます。
そして こちらの記事へコメントくださり
とぉーっても嬉しいです!!!
わたしも 何度も何度も読みました。お料理・・といって まず思い浮かぶのは この絵本。
とにかく大好きで 思い出深い一冊です☆
絶版だなんて 本当に残念ですよね、、買っておける時期に・・・という後悔、とてもよくわかります。
宛先がどこだったかの記憶が曖昧なのですが、かなり昔に(10年くらい前)
葉書で この絵本の 復刊リクエストをしたことがあります。
わたしも 復刊を切に願ってます。こんなに記憶に残る素晴らしい絵本だもん、もっともっと多くの人に読んでもらえたら嬉しいなと思います♪
そして こちらの記事へコメントくださり
とぉーっても嬉しいです!!!

わたしも 何度も何度も読みました。お料理・・といって まず思い浮かぶのは この絵本。
とにかく大好きで 思い出深い一冊です☆
絶版だなんて 本当に残念ですよね、、買っておける時期に・・・という後悔、とてもよくわかります。
宛先がどこだったかの記憶が曖昧なのですが、かなり昔に(10年くらい前)
葉書で この絵本の 復刊リクエストをしたことがあります。
わたしも 復刊を切に願ってます。こんなに記憶に残る素晴らしい絵本だもん、もっともっと多くの人に読んでもらえたら嬉しいなと思います♪
コメントの投稿
トラックバック
http://nadeshikolife.blog76.fc2.com/tb.php/119-53f72c1c
こちらの記事を見て甦ってきました
幼少の頃、自分もこの森にいる気分になったり、
とても気に入って何度も読んでいました
まさか再会できるなんて
すでに絶版なんですね・・・残念ですぅ
実家のどこかにあるかもしれませんが、たぶん出て来ないだろうなぁ。。。
ぜひぜひ復刊して欲しいですね